先日、浜の甲陽中入試演習を受けてきた生徒がこんな事を話してくれました。
『今回は算数が難しくて時間がかかって、最後まで解けてない~~~』
この様な言葉は、小学生・中学生・高校生にかかわらず口にする生徒がいますが、個人的には違和感を感じてしまいます。
この言葉を口にする生徒は、テストの受け方が分かっていない様に感じます。
テストはもちろん、入試本番でもこの様な解き方をするんでしょうか?
入試会場は、出来ない問題を解く所ではありません。
出来る問題を確実に解く所です!
計算ミスが多い生徒も同じです。
時間を気にして、計算問題を焦って解くためにミスを出してしまう生徒が多いですが、入試問題の中で点数を確実に取れる計算問題を落としてしまうのは、入試では致命傷です。
いよいよ、10月は志望校の過去問に突入する時期です。
ミスが多い方や、最後まで問題が解けていない事がある方は、入試問題への臨み方を考えてみては如何でしょう。
テストは出来ない問題をする所ではありません!
出来る問題を確実に解いていく所です!